キミの世界をはじめよう。
20年後の未来を見据えて
「じぶんで考え、じぶんで行動するチカラ」を信じて、見守ってあげること。
一人ひとりの「すき」をすくすくと伸ばせる環境を整えること。
私たちは、そんな考え方が基本にあるレッジョエミリア教育を大切にしています。
タイ・バンコクで過ごす時間が、
一人ひとりの個性を開花させる最初の一歩となるように。
私たちは、子どもたちのすぐ近くで見守ります。
*レッジョエミリア教育とは、イタリアのレッジョ・エミリア市発祥の幼児教育法で、
子どもたちの創造力を高めたり自主性を育んだりできる幼児教育法です。
キミの世界をはじめよう。
20年後の未来を見据えて
「じぶんで考え、じぶんで行動するチカラ」を信じて、見守ってあげること。
一人ひとりの「すき」をすくすくと伸ばせる環境を整えること。
私たちは、そんな考え方が基本にある
レッジョエミリア教育を大切にしています。
タイ・バンコクで過ごす時間が、
一人ひとりの個性を開花させる最初の一歩となるように。
私たちは、子どもたちのすぐ近くで見守ります。
*レッジョエミリア教育とは、イタリアのレッジョ・エミリア市発祥の幼児教育法で、
子どもたちの創造力を高めたり自主性を育んだりできる幼児教育法です。
キミの世界をはじめよう。
20年後の未来を見据えて
「じぶんで考え、じぶんで行動するチカラ」を信じて、見守ってあげること。一人ひとりの「すき」をすくすくと伸ばせる環境を整えること。
私たちは、そんな考え方が基本にあるレッジョエミリア教育を大切にしています。
タイ・バンコクで過ごす時間が、一人ひとりの個性を開花させる最初の一歩となるように。私たちは、子どもたちのすぐ近くで見守ります。
*レッジョエミリア教育とは、イタリアのレッジョ・エミリア市発祥の幼児教育法で、子どもたちの創造力を高めたり自主性を育んだりできる幼児教育法です。
保育理念
個性のびのび。
未来すくすく。
一人ひとり生まれながらにしてもった個性は宝物。個性を伸ばし自分にしか創造できない世界が大切な財産に!
「好き」を伸ばして
世界に活躍できる土台を作る。
好きこそものの上手なれ。ということわざにもあるように、好きは最高のエネルギーであり強み! いろんな体験の中で好きを多く見つけて世界に羽ばたこう!
体験、表現、
チャレンジ。
百聞は一見に如かず。自分の目で見て触って、表現やチャレンジの過程で一人ひとりがそれぞれの学びを得ていきます!
保育理念
個性にのびのび。未来すくすく。
一人ひとり生まれながらにしてもった個性は宝物。個性を伸ばし自分にしか創造できない世界が大切な財産に!
「好き」を伸ばして
世界に活躍できる土台を作る。
好きこそものの上手なれ。ということわざにもあるように、好きは最高のエネルギーであり強み! いろんな体験の中で好きを多く見つけて世界に羽ばたこう!
体験、表現、チャレンジ。
百聞は一見に如かず。自分の目で見て触って、表現やチャレンジの過程で一人ひとりがそれぞれの学びを得ていきます!
保育理念
個性のびのび。未来すくすく。
一人ひとり生まれながらにしてもった個性は宝物。個性を伸ばし自分にしか創造できない世界が大切な財産に!
「好き」を伸ばして
世界に活躍できる土台を作る。
好きこそものの上手なれ。ということわざにもあるように、好きは最高のエネルギーであり強み! いろんな体験の中で好きを多く見つけて世界に羽ばたこう!
体験、表現、チャレンジ。
百聞は一見に如かず。自分の目で見て触って、表現やチャレンジの過程で一人ひとりがそれぞれの学びを得ていきます!
将来の財産になる5つの好奇心を育てます
1. クリエイティビティ
想像力を大きく育てる
レッジョエミリア教育アプローチ
これからの子どもに求められているスキルとして上位にランクインするのが、クリエイティビティです。IT化がすすみ、AIが進化してくると、人間にしかできないことが重宝されます。子どもたちが大人になった20年後、クリエイティビティの重要性は今よりももっと大きくなっているでしょう。子どもは生まれながらにして、個性あふれる想像力をもっています。環境を整え、その能力を発揮できる環境を用意してあげることで、新しい発想や独創的なモノが生まれます。自分なりの表現を全力で楽しむ。五感をフルに使ってチャレンジする。どんなことにも安心して取り組める環境が、失敗を恐れない子どもを育てます。
2. 運動力
カラダを動かすことで、
ココロも豊かに。
カラダを動かす神経回路は、5〜6歳までの間におよそ80%育つといわれています。そこでゆめてらすでは、3〜5歳の幼児期に、年齢に応じたプログラムで子どもの運動感覚をしっかりと身につけます。たとえばプールに通ってプロの先生に教わる。フットサルコートをで思い切り走りまわる。同じ動きやスポーツばかりでなく、いろんな種目や遊びを取り入れることで、体力向上だけでなくさまざまな体験をカラダで覚えることができます。また、自分で考えたことをカラダで 表現するチカラや、感受性を養うことにもつながります。興味を示すことは積極的にチャレンジをさせてあげることが大切です。大人が一方的に決めたことを強制するのではなく、まずはその子が興味を持ったことから。そんな取り組みを大切にしています。
3. ITリテラシー(STEAM教育)
テクノロジーを生きるチカラに。
サイエンス(Science・科学)、テクノロジー(Technology・技術)、エンジニアリング(Engineering・工学)、アート(Art・芸術)、マスマティックス(Mathematics・数学)の頭文字をあわせたSTEAM教育は、アメリカでは以前から国をあげて教育現場に取り入れられ、これからの教育において必須だとされています。子どものうちからサイエンスや数字、ロボットやIT技術に触れて、「自分で学ぶチカラ」を養うことが大きな目的です。ロボットやITを、難しいことではなく生活の近くにあるものという意識を持つことが、未来を見据え、グローバルな考え方や行動ができる人材に育つためには欠かせません。今子どもたちに求められているのは、従来の受験の結果を左右してきた暗記力ではありません。じぶんで課題を発見し、考え、解決策をつくりだすチカラです。
4. 英語力
英語を母国語のように感じる。
子どもたちが大人になる20年後の社会は、「グローバル化」という概念が当たり前になるくらい、グローバル化しているはずです。つまり幼児期に海外で生活をする子どもは、その当たり前を人よりも先に体験しているのです。第二言語に触れるという意味でも大きなチャンスなのです。リスニング・スピーキングに関しては、日常保育の中で英語にふれることで、スポンジが水を吸いこむように習得ができる年齢です。5歳までに第一言語と第二言語を習得できれば、両言語は同じように処理され 、母語話者レベルにまで上達すると言われています。ゆめてらすで過ごす時間を活かして、英語でのコミュニケーション能力を身につけ、現在よりはるかにグローバル化された社会のスタンダードスキルの土台形成を行います。
5. コミュニケーション力
多様な社会で生きる力。
コミュニケーション力は自分の表現を相手に伝えるときに必要なスキル。それは日々の積み重ねや実践で身につくため、すぐに上達するものではありません。当施設では縦割り保育を導入し、異年齢の環境での相互の刺激や成長、異なる価値観や多くの人と触れ合うことで豊かな思考力が身につき、多様な社会の中で自分の在り方を体験しながら感じ学び、失敗も味わいながら身につけていきます。
将来の財産になる5つの好奇心を育てます
1. クリエイティビティ
想像力を大きく育てる
レッジョエミリア教育アプローチ
これからの子どもに求められているスキルとして上位にランクインするのが、クリエイティビティです。IT化がすすみ、AIが進化してくると、人間にしかできないことが重宝されます。子どもたちが大人になった20年後、クリエイティビティの重要性は今よりももっと大きくなっているでしょう。子どもは生まれながらにして、個性あふれる想像力をもっています。環境を整え、その能力を発揮できる環境を用意してあげることで、新しい発想や独創的なモノが生まれます。自分なりの表現を全力で楽しむ。五感をフルに使ってチャレンジする。どんなことにも安心して取り組める環境が、失敗を恐れない子どもを育てます。
2. 運動力
カラダを動かすことで、ココロも豊かに。
カラダを動かす神経回路は、5〜6歳までの間におよそ80%育つといわれています。そこでゆめてらすでは、3〜5歳の幼児期に、年齢に応じたプログラムで子どもの運動感覚をしっかりと身につけます。たとえばプールに通ってプロの先生に教わる。フットサルコートをで思い切り走りまわる。同じ動きやスポーツばかりでなく、いろんな種目や遊びを取り入れることで、体力向上だけでなくさまざまな体験をカラダで覚えることができます。また、自分で考えたことをカラダで 表現するチカラや、感受性を養うことにもつながります。興味を示すことは積極的にチャレンジをさせてあげることが大切です。大人が一方的に決めたことを強制するのではなく、まずはその子が興味を持ったことから。そんな取り組みを大切にしています。
3. ITリテラシー(STEAM教育)
テクノロジーを生きるチカラに。
サイエンス(Science・科学)、テクノロジー(Technology・技術)、エンジニアリング(Engineering・工学)、アート(Art・芸術)、マスマティックス(Mathematics・数学)の頭文字をあわせたSTEAM教育は、アメリカでは以前から国をあげて教育現場に取り入れられ、これからの教育において必須だとされています。子どものうちからサイエンスや数字、ロボットやIT技術に触れて、「自分で学ぶチカラ」を養うことが大きな目的です。ロボットやITを、難しいことではなく生活の近くにあるものという意識を持つことが、未来を見据え、グローバルな考え方や行動ができる人材に育つためには欠かせません。今子どもたちに求められているのは、従来の受験の結果を左右してきた暗記力ではありません。じぶんで課題を発見し、考え、解決策をつくりだすチカラです。
4. 英語力
英語を母国語のように感じる。
子どもたちが大人になる20年後の社会は、「グローバル化」という概念が当たり前になるくらい、グローバル化しているはずです。つまり幼児期に海外で生活をする子どもは、その当たり前を人よりも先に体験しているのです。第二言語に触れるという意味でも大きなチャンスなのです。リスニング・スピーキングに関しては、日常保育の中で英語にふれることで、スポンジが水を吸いこむように習得ができる年齢です。5歳までに第一言語と第二言語を習得できれば、両言語は同じように処理され 、母語話者レベルにまで上達すると言われています。ゆめてらすで過ごす時間を活かして、英語でのコミュニケーション能力を身につけ、現在よりはるかにグローバル化された社会のスタンダードスキルの土台形成を行います。
5. コミュニケーション力
多様な社会で生きる力。
コミュニケーション力は自分の表現を相手に伝えるときに必要なスキル。それは日々の積み重ねや実践で身につくため、すぐに上達するものではありません。当施設では縦割り保育を導入し、異年齢の環境での相互の刺激や成長、異なる価値観や多くの人と触れ合うことで豊かな思考力が身につき、多様な社会の中で自分の在り方を体験しながら感じ学び、失敗も味わいながら身につけていきます。
将来の財産になる
5つの好奇心を育てます
1. クリエイティビティ
想像力を大きく育てる
レッジョエミリア教育
アプローチ
これからの子どもに求められているスキルとして上位にランクインするのが、クリエイティビティです。IT化がすすみ、AIが進化してくると、人間にしかできないことが重宝されます。子どもたちが大人になった20年後、クリエイティビティの重要性は今よりももっと大きくなっているでしょう。子どもは生まれながらにして、個性あふれる想像力をもっています。環境を整え、その能力を発揮できる環境を用意してあげることで、新しい発想や独創的なモノが生まれます。自分なりの表現を全力で楽しむ。五感をフルに使ってチャレンジする。どんなことにも安心して取り組める環境が、失敗を恐れない子どもを育てます。
2. 運動力
カラダを動かすことで、
ココロも豊かに。
カラダを動かす神経回路は、5〜6歳までの間におよそ80%育つといわれています。そこでゆめてらすでは、3〜5歳の幼児期に、年齢に応じたプログラムで子どもの運動感覚をしっかりと身につけます。たとえばプールに通ってプロの先生に教わる。フットサルコートをで思い切り走りまわる。同じ動きやスポーツばかりでなく、いろんな種目や遊びを取り入れることで、体力向上だけでなくさまざまな体験をカラダで覚えることができます。また、自分で考えたことをカラダで 表現するチカラや、感受性を養うことにもつながります。興味を示すことは積極的にチャレンジをさせてあげることが大切です。大人が一方的に決めたことを強制するのではなく、まずはその子が興味を持ったことから。そんな取り組みを大切にしています。
3. ITリテラシー
(STEAM教育)
テクノロジーを生きるチカラに。
サイエンス(Science・科学)、テクノロジー(Technology・技術)、エンジニアリング(Engineering・工学)、アート(Art・芸術)、マスマティックス(Mathematics・数学)の頭文字をあわせたSTEAM教育は、アメリカでは以前から国をあげて教育現場に取り入れられ、これからの教育において必須だとされています。子どものうちからサイエンスや数字、ロボットやIT技術に触れて、「自分で学ぶチカラ」を養うことが大きな目的です。ロボットやITを、難しいことではなく生活の近くにあるものという意識を持つことが、未来を見据え、グローバルな考え方や行動ができる人材に育つためには欠かせません。今子どもたちに求められているのは、従来の受験の結果を左右してきた暗記力ではありません。じぶんで課題を発見し、考え、解決策をつくりだすチカラです。
4. 英語力
英語を母国語のように感じる。
子どもたちが大人になる20年後の社会は、「グローバル化」という概念が当たり前になるくらい、グローバル化しているはずです。つまり幼児期に海外で生活をする子どもは、その当たり前を人よりも先に体験しているのです。第二言語に触れるという意味でも大きなチャンスなのです。リスニング・スピーキングに関しては、日常保育の中で英語にふれることで、スポンジが水を吸いこむように習得ができる年齢です。5歳までに第一言語と第二言語を習得できれば、両言語は同じように処理され 、母語話者レベルにまで上達すると言われています。ゆめてらすで過ごす時間を活かして、英語でのコミュニケーション能力を身につけ、現在よりはるかにグローバル化された社会のスタンダードスキルの土台形成を行います。
5. コミュニケーション力
多様な社会で生きる力。
コミュニケーション力は自分の表現を相手に伝えるときに必要なスキル。それは日々の積み重ねや実践で身につくため、すぐに上達するものではありません。当施設では縦割り保育を導入し、異年齢の環境での相互の刺激や成長、異なる価値観や多くの人と触れ合うことで豊かな思考力が身につき、多様な社会の中で自分の在り方を体験しながら感じ学び、失敗も味わいながら身につけていきます。
専門コーチプログラム
外部提携先の先生によるカリキュラムやレッスンです。保育後や休日に習い事に通わなくても、保育時間内にお友だちと一緒に様々な体験ができるプログラムをご用意しております。費用は保育料に含まれます。
STEAM教育
月2回
体操
週1回
水泳
月2回
ダンス
週1回
英会話
週1回
*カリキュラムの内容は都度変更になる可能性があります。
専門コーチプログラム
外部提携先の先生によるカリキュラムやレッスンです。保育後や休日に習い事に通わなくても、保育時間内にお友だちと一緒に様々な体験ができるプログラムをご用意しております。費用は保育料に含まれます。
STEAM
教育
月2回
体操
週1回
水泳
月2回
ダンス
週1回
英会話
週1回
*カリキュラムの内容は都度変更になる可能性があります。
専門コーチプログラム
外部提携先の先生によるカリキュラムやレッスンです。
保育後や休日に習い事に通わなくても、保育時間内にお友だちと一緒に様々な体験ができるプログラムをご用意しております。
費用は保育料に含まれます。
STEAM教育
月2回
体操
週1回
水泳
月2回
ダンス
週1回
英会話
週1回
*カリキュラムの内容は都度変更になる可能性があります。
保育時間
通常保育 | 【14時降園コース】9:00〜14:00 【16時降園コース】9:00〜16:00 |
早朝保育 | 7:30〜8:30 |
延長保育 | 〜17:00 |
早朝保育/延長保育は、1時間につき200バーツです。
延長保育を利用される際のお迎えは、各自でお願いいたします。
保育時間
通常保育 | 【14時降園コース】9:00〜14:00 【16時降園コース】9:00〜16:00 |
早朝保育 | 7:30〜8:30 |
延長保育 | 〜17:00 |
早朝保育/延長保育は、1時間につき200バーツです。
延長保育を利用される際のお迎えは、各自でお願いいたします。
保育時間
通常保育 | 【14時降園コース】 9:00〜14:00 【16時降園コース】 9:00〜16:00 |
早朝保育 | 7:30〜8:30 |
延長保育 | 〜17:00 |
早朝保育/延長保育は、1時間につき200バーツです。
延長保育を利用される際のお迎えは、各自でお願いいたします。
1日の流れ
活動や行事などにより変更はありますが、通常日の一例です。
登園
*手洗い・身支度・トイレ・健康チェック・着替え・室内遊び
朝の会(手遊び・歌・挨拶・出席確認等)
おやつ
主活動
(トンロー園は園庭での活動あり)
手洗い・給食準備・配膳
給食
室内遊び
午後活動
絵本・紙芝居・読み聞かせ等
帰りの会(手遊び・歌・ダンス・挨拶)
【14時コース園児】降園
【16時コース園児】活動
【16時コース園児】おやつ・室内遊び
【16時コース園児】降園
延長保育
1日の流れ
活動や行事などにより変更はありますが、通常日の一例です。
登園
*手洗い・身支度・トイレ・健康チェック・着替え・室内遊び
朝の会(手遊び・歌・挨拶・出席確認等)
おやつ
主活動
(トンロー園は園庭での活動あり)
手洗い・給食準備・配膳
給食
室内遊び
午後活動
絵本・紙芝居・読み聞かせ等
帰りの会(手遊び・歌・ダンス・挨拶)
【14時コース園児】降園
【16時コース園児】活動
【16時コース園児】おやつ・室内遊び
【16時コース園児】降園
延長保育
1日の流れ
活動や行事などにより変更はありますが、通常日の一例です。
登園
*手洗い・身支度・トイレ・健康チェック・着替え・室内遊び
朝の会(手遊び・歌・挨拶・出席確認等)
おやつ
主活動(トンロー園は園庭での活動あり)
手洗い・給食準備・配膳
給食
室内遊び
午後活動
絵本・紙芝居・読み聞かせ等
帰りの会(手遊び・歌・ダンス・挨拶)
【14時コース園児】降園
【16時コース園児】活動
【16時コース園児】
おやつ・室内遊び
【16時コース園児】降園
延長保育
課外について
ご希望の方には、放課後に課外保育を実施しております。
チアダンス | 水曜日 14:30〜15:20 |
ムエタイ | 木曜日 14:15〜15:00 |
和太鼓 | 火曜日 14:30〜15:20(年少は15:00まで) |
スイミング | 水曜日 14:00~15:00/木曜日 14:00~15:00 |
英会話 | コミュニティ英会話さん主導の課外有り。個別にお問い合わせください。 |
そろばん | SANARUのそろばんの先生主導の課外有り。個別にお問い合わせください。 |
課外について
ご希望の方には、放課後に課外保育を実施しております。
チアダンス | 水曜日 14:30〜15:20 |
ムエタイ | 木曜日 14:15〜15:00 |
和太鼓 | 火曜日 14:30〜15:20(年少は15:00まで) |
英会話 | コミュニティ英会話さん主導の課外有り。個別にお問い合わせください。 |
そろばん | SANARUのそろばんの先生主導の課外有り。個別にお問い合わせください。 |
課外について
ご希望の方には、放課後に課外保育を実施しております。
チアダンス | 水曜日 14:30〜15:20 |
ムエタイ | 木曜日 14:15〜15:00 |
和太鼓 | 火曜日 14:30〜15:20(年少は15:00まで) |
英会話 | コミュニティ英会話さん主導の課外有り。個別にお問い合わせください。 |
そろばん | SANARUのそろばんの先生主導の課外有り。個別にお問い合わせください。 |
カリキュラム
食育、アート、製作、タイ語、体操、公園散策、リトミック、歌、書き方、習字、英語、大繩、縄跳び、誕生日会、絵画、立体アート、集団遊び、防災訓練、命の安全教育、社会科見学、職業体験、環境問題、誕生日会など
カリキュラム
食育、アート、製作、タイ語、体操、公園散策、リトミック、歌、書き方、習字、英語、大繩、縄跳び、誕生日会、絵画、立体アート、集団遊び、防災訓練、命の安全教育、社会科見学、職業体験、環境問題、誕生日会など
カリキュラム
食育、アート、製作、タイ語、体操、公園散策、リトミック、歌、書き方、習字、英語、大繩、縄跳び、誕生日会、絵画、立体アート、集団遊び、防災訓練、命の安全教育、社会科見学、職業体験、環境問題、誕生日会など
年間行事
1学期(4月〜8月)
母の日、こどもの日、父の日、夏祭り・お店屋さんごっこ、お弁当DAY、歯の健康週間、歯科検診、イースター、入園式、個人面談、マラソン大会、七夕、社会見学、防災訓練、命の安全教育、ムエタイ体験、おはしDAY
2学期(9月〜12月)
敬老の日、遠足、ロイクラトン、ハロウィン、お弁当DAY、なわとびチャレンジ大会、クリスマス交流会、クリスマス、発表会、運動会、お泊り・お楽しみ会、防災訓練、命の安全教育、社会科見学、おはしDAY
3学期(1月〜3月)
書初め大会、桃の節句、節分、環境問題、お弁当DAY、卒園式、作品展、大繩チャレンジ大会、命の安全教育、お別れ遠足、社会科見学、おはしDAY
*下線付きの行事は、保護者さま参加型イベントです。
*在園児の人数や施設側との相談により、行事が前後する場合もございますのでご了承ください。
年間行事
1学期(4月〜8月)
母の日、こどもの日、父の日、夏祭り・お店屋さんごっこ、お弁当DAY、歯の健康週間、歯科検診、イースター、入園式、個人面談、マラソン大会、七夕、社会見学、防災訓練、命の安全教育、ムエタイ体験、おはしDAY
2学期(9月〜12月)
敬老の日、遠足、ロイクラトン、ハロウィン、お弁当DAY、なわとびチャレンジ大会、クリスマス交流会、クリスマス、発表会、運動会、お泊り・お楽しみ会、防災訓練、命の安全教育、社会科見学、おはしDAY
3学期(1月〜3月)
書初め大会、桃の節句、節分、環境問題、お弁当DAY、卒園式、作品展、大繩チャレンジ大会、命の安全教育、お別れ遠足、社会科見学、おはしDAY
*下線付きの行事は、保護者さま参加型イベントです。
*在園児の人数や施設側との相談により、行事が前後する場合もございますのでご了承ください。
年間行事
1学期(4月〜8月)
母の日、こどもの日、父の日、夏祭り・お店屋さんごっこ、お弁当DAY、歯の健康週間、歯科検診、イースター、入園式、個人面談、マラソン大会、七夕、社会見学、防災訓練、命の安全教育、ムエタイ体験、おはしDAY
2学期(9月〜12月)
敬老の日、遠足、ロイクラトン、ハロウィン、お弁当DAY、なわとびチャレンジ大会、クリスマス交流会、クリスマス、発表会、運動会、お泊り・お楽しみ会、防災訓練、命の安全教育、社会科見学、おはしDAY
3学期(1月〜3月)
書初め大会、桃の節句、節分、環境問題、お弁当DAY、卒園式、作品展、大繩チャレンジ大会、命の安全教育、お別れ遠足、社会科見学、おはしDAY
*下線付きの行事は、保護者さま参加型イベントです。
*在園児の人数や施設側との相談により、行事が前後する場合もございますのでご了承ください。
給食について
毎日給食となっており、学期に1度お弁当Dayを予定しております。
メニューは予め配布します。
*軽度のアレルギーは対応可能ですのでご相談ください。
給食について
毎日給食となっており、学期に1度お弁当Dayを予定しております。
メニューは予め配布します。
*軽度のアレルギーは対応可能ですのでご相談ください。
給食について
毎日給食となっており、学期に1度お弁当Dayを予定しております。
メニューは予め配布します。
*軽度のアレルギーは対応可能ですのでご相談ください。
通園バスについて
- バス登園については半外部提携となっており、バス車体・ドライバーはメトロバスさん、添乗員はゆめてらす保育士となっています。
- アプリで位置情報やお子さまの乗降車時間を確認でき、バスにはGPSを搭載しています。
- バスは7時15分から9時までの間、各コンドミニアムのロビーまでお伺いしております。
- お子さまの人数、ルート、渋滞により、バス時刻は都度変更いたします。
通園バスについて
- バス登園については半外部提携となっており、バス車体・ドライバーはメトロバスさん、添乗員はゆめてらす保育士となっています。
- アプリで位置情報やお子さまの乗降車時間を確認でき、バスにはGPSを搭載しています。
- バスは7時15分から9時までの間、各コンドミニアムのロビーまでお伺いしております。
- お子さまの人数、ルート、渋滞により、バス時刻は都度変更いたします。
通園バスについて
- バス登園については半外部提携となっており、バス車体・ドライバーはメトロバスさん、添乗員はゆめてらす保育士となっています。
- アプリで位置情報やお子さまの乗降車時間を確認でき、バスにはGPSを搭載しています。
- バスは7時15分から9時までの間、各コンドミニアムのロビーまでお伺いしております。
- お子さまの人数、ルート、渋滞により、バス時刻は都度変更いたします。
制服・体操服について
幼稚部では、制服を採用しています。水色のワンピースタイプ、水色のシャツとズボンタイプ、帽子です。スカートタイプ、ズボンタイプのどちらかをご選択ください。
毎日制服で登園し、到着後に体操服に着替えて日中の活動を行っています。帰りはまた制服に着替えて降園します。
制服・体操服について
幼稚部では、制服を採用しています。水色のワンピースタイプ、水色のシャツとズボンタイプ、帽子です。スカートタイプ、ズボンタイプのどちらかをご選択ください。
毎日制服で登園し、到着後に体操服に着替えて日中の活動を行っています。帰りはまた制服に着替えて降園します。
制服・体操服について
幼稚部では、制服を採用しています。水色のワンピースタイプ、水色のシャツとズボンタイプ、帽子です。スカートタイプ、ズボンタイプのどちらかをご選択ください。
毎日制服で登園し、到着後に体操服に着替えて日中の活動を行っています。帰りはまた制服に着替えて降園します。
保育中の写真について
内部者用の公式LINEにて、子どもたちの写真をアップロードしております。学期ごとにアルバムを削除するため、写真データが必要な方は定期的にダウンロードをお願いします。
子どもたちの日常の様子をお知らせするために撮影しておりますが、保育が優先となりますので、毎日の撮影・アップロードはできません。また、写真の枚数などに多少の差がございますことをご了承ください。
保育中の写真について
内部者用の公式LINEにて、子どもたちの写真をアップロードしております。学期ごとにアルバムを削除するため、写真データが必要な方は定期的にダウンロードをお願いします。
子どもたちの日常の様子をお知らせするために撮影しておりますが、保育が優先となりますので、毎日の撮影・アップロードはできません。また、写真の枚数などに多少の差がございますことをご了承ください。
保育中の写真について
内部者用の公式LINEにて、子どもたちの写真をアップロードしております。学期ごとにアルバムを削除するため、写真データが必要な方は定期的にダウンロードをお願いします。
子どもたちの日常の様子をお知らせするために撮影しておりますが、保育が優先となりますので、毎日の撮影・アップロードはできません。また、写真の枚数などに多少の差がございますことをご了承ください。
入園の際の提出物
- 申込書
- お子さま+保護者さまのパスポートのコピー(顔写真の部分)
- 委任状
- お支払い明細(画像や用紙)
- お子さま+保護者さまの顔写真(家族写真や、パスポートやビザ提出に使用する個人写真の余りなどでも可)
- アレルギー・特別配慮事項等の書類(該当者のみ)
入園の際の提出物
- 申込書
- お子さま+保護者さまのパスポートのコピー(顔写真の部分)
- 委任状
- お支払い明細(画像や用紙)
- お子さま+保護者さまの顔写真(家族写真や、パスポートやビザ提出に使用する個人写真の余りなどでも可)
- アレルギー・特別配慮事項等の書類(該当者のみ)
入園の際の提出物
- 申込書
- お子さま+保護者さまのパスポートのコピー(顔写真の部分)
- 委任状
- お支払い明細(画像や用紙)
- お子さま+保護者さまの顔写真(家族写真や、パスポートやビザ提出に使用する個人写真の余りなどでも可)
- アレルギー・特別配慮事項等の書類(該当者のみ)
よくあるご質問
「幼稚部」によくいただくご質問をまとめました。
少人数制の体験型保育で、就学前に自己肯定感と好奇心を大きく育むプログラム。年間を通して色々な専門コーチや体験があり、その中で年齢性別を超えて多くの人と関わりながら、自分の「好き」をたくさん見つけ、チャレンジする気持ちを大きく養い、心の土台形成を促します。
運動会や発表会、保育参観などお子さまの成長を見守っていただく機会がございます。 1学期間に2回程度ですので、ぜひご参加ください。 発表会などのミシンを使った衣装作成はございませんので、ご安心ください。
はい。学年で2名の代表の方を選出させていただいておりますが、基本的にこちらから依頼するお仕事はほぼございません。 保護者会などの記録も園側で作成しPDFで配布していますので、役員様には何かご意見あれば代表でお伝えしてもらっています。
年少さんは14時コースが少し多いですが、年中長さんの7割が16時コースです。学期ごとに変更できます。
ございません。ただし、前の園等でお昼寝習慣があった年少さんはうとうとしてしまう場面もあり、万が一寝てしまった際にはマットやベットを出して少し休ませてあげるなど、お子さまの状況によって対応しています。
はい、もちろんです。内部者用の公式LINEで、園児の写真を共有させていただいております。
毎日制服で登園し、到着後に体操服に着替えて日中の活動を行っています。帰りはまた制服に着替えて降園します。
日本からワーク教材を取り寄せ、年少さんは「せんのおけいこ」を通して鉛筆を持つ練習や線を書く練習を、年中さんはひらがな、年長さんはひらがなとカタカナの練習を行います。
火災・地震・不審者を想定して毎学期避難訓練を実施しており、避難タイムを計測しております。 合わせてバスの防災訓練も行っており、万が一バスで1人になったら何が危ないのか、どのように命を守るのかを説明し、クラクションを鳴らす練習を行っています。
毎年、園側で撮影した写真を集めてアルバムを作成しています。保護者さまに撮影依頼や、別途支払いは請求しておりません。
【プロンポン園】毎日1回運動の機会を設けて、担任の先生が運動遊びを行っています。
【トンロー園】毎日園庭遊びを取り入れています。
30分以内を目標にルート編成を行っています。ただし、バンコクでは頻繁に渋滞が発生するため、遅れが生じる場合もございます。
おたより帳がありますので、何かあればそちらにご記入いただいております。また、公式LINEやお電話でもご相談ができますので、お気軽にご利用ください。
基本的に両園を行き来しておりますが、プロンポン園の割合が多いです。
園長ホットラインを設けていますので、何かあればそちら(園長直通LINE)までお気軽にご連絡ください。
タイ人保育士は「おいで」「どうぞ」「あそぼう」「いる?」といった簡単な日本語で園児とコミュニケーションを取っており、日本と同じような保育環境を整えております。
よくあるご質問
「幼稚部」によくいただくご質問をまとめました。
少人数制の体験型保育で、就学前に自己肯定感と好奇心を大きく育むプログラム。年間を通して色々な専門コーチや体験があり、その中で年齢性別を超えて多くの人と関わりながら、自分の「好き」をたくさん見つけ、チャレンジする気持ちを大きく養い、心の土台形成を促します。
運動会や発表会、保育参観などお子さまの成長を見守っていただく機会がございます。 1学期間に2回程度ですので、ぜひご参加ください。 発表会などのミシンを使った衣装作成はございませんので、ご安心ください。
はい。学年で2名の代表の方を選出させていただいておりますが、基本的にこちらから依頼するお仕事はほぼございません。 保護者会などの記録も園側で作成しPDFで配布していますので、役員様には何かご意見あれば代表でお伝えしてもらっています。
年少さんは14時コースが少し多いですが、年中長さんの7割が16時コースです。学期ごとに変更できます。
ございません。ただし、前の園等でお昼寝習慣があった年少さんはうとうとしてしまう場面もあり、万が一寝てしまった際にはマットやベットを出して少し休ませてあげるなど、お子さまの状況によって対応しています。
はい、もちろんです。内部者用の公式LINEで、園児の写真を共有させていただいております。
毎日制服で登園し、到着後に体操服に着替えて日中の活動を行っています。帰りはまた制服に着替えて降園します。
日本からワーク教材を取り寄せ、年少さんは「せんのおけいこ」を通して鉛筆を持つ練習や線を書く練習を、年中さんはひらがな、年長さんはひらがなとカタカナの練習を行います。
火災・地震・不審者を想定して毎学期避難訓練を実施しており、避難タイムを計測しております。 合わせてバスの防災訓練も行っており、万が一バスで1人になったら何が危ないのか、どのように命を守るのかを説明し、クラクションを鳴らす練習を行っています。
毎年、園側で撮影した写真を集めてアルバムを作成しています。保護者さまに撮影依頼や、別途支払いは請求しておりません。
【プロンポン園】毎日1回運動の機会を設けて、担任の先生が運動遊びを行っています。
【トンロー園】毎日園庭遊びを取り入れています。
30分以内を目標にルート編成を行っています。ただし、バンコクでは頻繁に渋滞が発生するため、遅れが生じる場合もございます。
おたより帳がありますので、何かあればそちらにご記入いただいております。また、公式LINEやお電話でもご相談ができますので、お気軽にご利用ください。
基本的に両園を行き来しておりますが、プロンポン園の割合が多いです。
園長ホットラインを設けていますので、何かあればそちら(園長直通LINE)までお気軽にご連絡ください。
タイ人保育士は「おいで」「どうぞ」「あそぼう」「いる?」といった簡単な日本語で園児とコミュニケーションを取っており、日本と同じような保育環境を整えております。
よくあるご質問
「幼稚部」によくいただくご質問をまとめました。
少人数制の体験型保育で、就学前に自己肯定感と好奇心を大きく育むプログラム。年間を通して色々な専門コーチや体験があり、その中で年齢性別を超えて多くの人と関わりながら、自分の「好き」をたくさん見つけ、チャレンジする気持ちを大きく養い、心の土台形成を促します。
運動会や発表会、保育参観などお子さまの成長を見守っていただく機会がございます。 1学期間に2回程度ですので、ぜひご参加ください。 発表会などのミシンを使った衣装作成はございませんので、ご安心ください。
はい。学年で2名の代表の方を選出させていただいておりますが、基本的にこちらから依頼するお仕事はほぼございません。 保護者会などの記録も園側で作成しPDFで配布していますので、役員様には何かご意見あれば代表でお伝えしてもらっています。
年少さんは14時コースが少し多いですが、年中長さんの7割が16時コースです。学期ごとに変更できます。
ございません。ただし、前の園等でお昼寝習慣があった年少さんはうとうとしてしまう場面もあり、万が一寝てしまった際にはマットやベットを出して少し休ませてあげるなど、お子さまの状況によって対応しています。
はい、もちろんです。内部者用の公式LINEで、園児の写真を共有させていただいております。
毎日制服で登園し、到着後に体操服に着替えて日中の活動を行っています。帰りはまた制服に着替えて降園します。
日本からワーク教材を取り寄せ、年少さんは「せんのおけいこ」を通して鉛筆を持つ練習や線を書く練習を、年中さんはひらがな、年長さんはひらがなとカタカナの練習を行います。
火災・地震・不審者を想定して毎学期避難訓練を実施しており、避難タイムを計測しております。 合わせてバスの防災訓練も行っており、万が一バスで1人になったら何が危ないのか、どのように命を守るのかを説明し、クラクションを鳴らす練習を行っています。
毎年、園側で撮影した写真を集めてアルバムを作成しています。保護者さまに撮影依頼や、別途支払いは請求しておりません。
【プロンポン園】毎日1回運動の機会を設けて、担任の先生が運動遊びを行っています。
【トンロー園】毎日園庭遊びを取り入れています。
30分以内を目標にルート編成を行っています。ただし、バンコクでは頻繁に渋滞が発生するため、遅れが生じる場合もございます。
おたより帳がありますので、何かあればそちらにご記入いただいております。また、公式LINEやお電話でもご相談ができますので、お気軽にご利用ください。
基本的に両園を行き来しておりますが、プロンポン園の割合が多いです。
園長ホットラインを設けていますので、何かあればそちら(園長直通LINE)までお気軽にご連絡ください。
タイ人保育士は「おいで」「どうぞ」「あそぼう」「いる?」といった簡単な日本語で園児とコミュニケーションを取っており、日本と同じような保育環境を整えております。
アクセス
バンコクの厳しい大気汚染や暑さに左右されず、走り回れる室内空間を実現したプロンポン園、
砂場や雲梯がある園庭で、元気いっぱい外遊びができるトンロー園。
ご家庭のライフスタイルやお子さまの興味関心により、お選びください。
ご家庭のご事情やお子さまの成長に合わせて、2つの施設間の転籍が可能です。
プロンポン園
sukhumvit soi39 BIO HOUSE 6F
最寄り駅:BTSプロンポン
トンロー園
117/4 Soi Thonglor 7 Sukhumvit 55
最寄り駅:BTSトンロー
アクセス
バンコクの厳しい大気汚染や暑さに左右されず、
走り回れる室内空間を実現したプロンポン園、
砂場や雲梯がある園庭で、元気いっぱい外遊びができるトンロー園。
ご家庭のライフスタイルやお子さまの興味関心により、お選びください。
ご家庭のご事情やお子さまの成長に合わせて、2つの施設間の転籍が可能です。
プロンポン園
sukhumvit soi39 BIO HOUSE 6F
最寄り駅:BTSプロンポン
トンロー園
117/4 Soi Thonglor 7 Sukhumvit 55
最寄り駅:BTSトンロー
アクセス
バンコクの厳しい大気汚染や暑さに左右されず、走り回れる室内空間を実現したプロンポン園、砂場や雲梯がある園庭で、元気いっぱい外遊びができるトンロー園。
ご家庭のライフスタイルやお子さまの興味関心により、お選びください。
ご家庭のご事情やお子さまの成長に合わせて、2つの施設間の転籍が可能です。
プロンポン園
sukhumvit soi39 BIO HOUSE 6F
最寄り駅:BTSプロンポン
トンロー園
117/4 Soi Thonglor 7 Sukhumvit 55
最寄り駅:BTSトンロー
お問い合わせ
お問い合わせ・ご相談は、迅速なご対応が可能な “LINE” がオススメです!
右のQRコードを読み取り、“Yumeterasu-info” を友だちに追加して、LINEのトーク画面からお気軽にお問い合わせください。
ID:@360ulvsp
メール・お電話でのお問い合わせはこちら
e-mail: contact@yume-terasu.com
TEL(プロンポン園): 062-431-1107
TEL(トンロー園) : 096-258-8809
<日本人・日本語対応>
受付時間 : 土・日・祝日を除く 9:00〜17:00
日本からの通話は、国際ダイヤル(001など)の後、タイの国番号 66、
続いて各園の電話番号の最初の0を除いておかけください。
*日本との時差は2時間です。
お問い合わせ
お問い合わせ・ご相談は、迅速なご対応が可能な “LINE” がオススメです!
右のQRコードをタップ、もしくは読み取り、“Yumeterasu-info” を友だちに追加して、LINEのトーク画面からお気軽にお問い合わせください。
ID:@360ulvsp
メール・お電話でのお問い合わせはこちら
e-mail: contact@yume-terasu.com
TEL(プロンポン園): 062-431-1107
TEL(トンロー園) : 096-258-8809
<日本人・日本語対応>
受付時間 : 土・日・祝日を除く 9:00〜17:00
日本からの通話は、国際ダイヤル(001など)の後、タイの国番号 66、
続いて各園の電話番号の最初の0を除いておかけください。
*日本との時差は2時間です。
お問い合わせ
お問い合わせ・ご相談は、迅速なご対応が可能な “LINE” がオススメです!
以下のQRコードをタップ、もしくは読み取り、“Yumeterasu-info” を友だちに追加して、LINEのトーク画面からお気軽にお問い合わせください。
ID:@360ulvsp
メール・お電話でのお問い合わせはこちら
e-mail: contact@yume-terasu.com
TEL(プロンポン園): 062-431-1107
TEL(トンロー園) : 096-258-8809
<日本人・日本語対応>
受付時間 : 土・日・祝日を除く 9:00〜17:00
日本からの通話は、国際ダイヤル(001など)の後、タイの国番号 66、続いて各園の電話番号の最初の0を除いておかけください。
*日本との時差は2時間です。